所有なさっている土地の境界や高低差など、現状を正確に把握するための業務です。

代表的な測量業務の一例

確定測量

・境界紛争防止のため、杭を設置したい
・建築計画のため、境界を明確にしたい
・相続や売却のために土地を分割する
・売買契約のため、境界を明確にしたい

現況測量

・建築計画のため、敷地面積を知りたい
・財産評価のため、敷地面積を知りたい
・売買のため、登記と実測を比較したい

真北測量

・建設計画のため、日影制限を知りたい
   ※太陽を測定し、真北角を算出します

基準点測量

既設の基準点(三角点・電子基準点)等
に基づき、新たに基準点を設置する場合
に設置位置や高さを求める作業です。

用地図の作成や道路の建設などの公共
事業等を行うための基礎となります。

.

お家の新築時や土地の整理など、所有権を守るための大切な手続きです

.

代表的な登記業務の一例

土地分筆登記

一つの土地を複数に分割する登記です。

土地合筆登記

複数に分かれている土地を一つにまとめる
ための登記です。隣接地(住所が同じ)で
地目、所有者が同一の土地が対象です。

建物表題登記

建物を新築した時に行う登記です。建物
の新築から1ヶ月以内に行うことが義務
付けられています。

建物表題変更登記

建物の増築や一部取り壊しなどによって
面積や種類に変更がある場合に行う登記
です。

建物減失登記

建物の登記抹消のお手続きです。災害や
取り壊しなどで建物が無くなった場合に
1ヶ月の手続きが義務付けられています。
存在しない建物へ固定資産税がかかって
しまうなどのトラブルを避けるために
大切なお手続きです。

建物区分登記

賃貸マンションの1室を1つの独立した
不動産として扱いたい場合など、複数
の構造を持つ建物を複数に区分して
登記することができます。

.

官公庁への提出書類の作成、許認可申請の代行やご相談など、身近な行政手続きのお手伝いをします

.

「自分の畑にお家を建てたい」などの場合に必要な「農地転用」・「農振除外」のお手続きや、土地・建物を含む相続のお手続きなど、行政書士としての業務も行っております。

登記・測量と合わせて、あらゆる場面で必要な行政への許認可申請までをトータルでサポートいたします。